1/29-2/9にかけて、当研究室の増田さんと内村くんが渡米し、現地滞在中の平本さんと一緒に米国内の4箇所(ハーバード大学、MIT、ミシガン州立大学付属FRIB、Northwestern大学)を歴訪しました。

ハーバード大学では様々な冷却分子源とそれを用いた実験の視察をするとともに、最新実験であるRaXの冷却分子源装置内部の組み立ての現場に立ち会わせてもらいました。下の写真は内村くんが真空槽を開けている様子です。

 

FRIBでは共同研究者のXing Wuさんのラボを訪問し、研究打ち合わせを行いました。またFRIBの見学もさせてもらいました。写真は増田さんのセミナーの様子です。

 

最後は国際共同実験ACMEの本拠地であるNorthwestern大学にしばらく滞在し、現場で系統誤差の議論や、新しく導入した装置の動作確認などを行いました。写真は内村くんが装置を組み立てている様子です。

 

最後の晩はACME実験の現場担当勢揃いでディナーに繰り出しました。現場では本実験に向けた準備が着々と進んでいます。データ取得が始まるのが楽しみです。