What's new

image
2025/04/02 22:00
大阪大学の南條さんとKEKの塩見さんを講師に迎え、KOTO実験の講演をしていただきました。
2025/03/27 22:00
トリウム関係の研究打ち合わせで、理化学研究所の山口さんの研究室を訪問しました。
2025/03/25 17:00
2024年度学位授与式が行われました。当研究室からも多くの学生が学士・修士・博士を授与されました。
2025/03/25 13:00
2024年度修士論文発表会において、清水が優秀修士論文発表賞を受賞しました。
2025/03/21 19:45
3/18-21、日本物理学会2025年春季大会がオンラインで開催されました。本研究室からも多数講演を行いました。
2025/03/14 8:42
4/2(水)にKOTO実験のセミナーを開催します.詳細は以下の通りです. 講師:南條創さん(大阪大学理学研究科・教授)、塩見公志さん(高エネルギー加速器研究機構・研究機関講師) 日時:2025年4月2日(水) 15:00-16:30 会場:コラボレーション棟コラボ室
2025/02/22 9:15
13th SSRI(停止・低速RIビームを用いた核分光研究会)に高取が参加し、トリウム実験の最近の進展について講演しました。
2025/02/19 15:00
Guan Mingくんが第一著者の論文、A method to detect the VUV photons from cooled 229Th:CaF2 crystals がNIMBに掲載されました!
2025/02/19 13:00
第31回ICEPPシンポジウムに当研究室から吉村・清水・遠藤が参加し、清水くんがトリウム実験について、遠藤くんがミューオニウム実験について発表しました。
2025/02/14 9:57
2/12に博士論文発表会、2/13に修士論文発表会が開催されました。当研究室からは岡井くんが博士論文、清水くん・中野くん・能星くん・山本さんが修士論文の内容を発表しました。
  • 2025年6月17日
    我々が世界で初めて成功したミュー粒子の冷却&再加速の論文がPhysical Review Lettersに掲載されました.Physical Review誌のEditor's suggestionにも選ばれ,Physics Viewpointでも紹介(*)されるなど,大きな注目を集めています.(*) https://physics.aps.org/articles/v18/114
  • 2025年6月8日
    イタリアのエルバ島で開催されたICOLS2025に、当研究室から吉村、原、増田、山基が参加しました。山基がミューオニウムについて、増田がトリウムについてポスター発表しました。