What's new

2021/09/24 10:00
我々の研究室を卒業した大饗さん (現電気通信大学量子科学研究センター助教) が,JSTの戦略的創造研究推進事業「さきがけ」に採択されました.今後ますますのご活躍をお祈りいたします.
2021/05/17 10:00
電子の永久電気双極子モーメント探索実験のために開発している高感度光センサーに関する論文が出版されました.T. Masuda et al., Opt. Ex. 29, 16914 (2021).
2021/05/03 9:00
この春,長らく暮らしていた自然系総合研究棟から異分野基礎科学研究所の新研究棟へ引っ越しいたしました.我々の研究状況に最適化して設計された新しい研究室のため,これまでよりも効率よく研究を進められるようになりました.
2021/02/04 10:00
高エネルギー物理学研究者会議の開始『高エネルギーニュース』誌に,我々が進めるミューオニウムの精密レーザー分光に関する研究紹介が掲載されました.
2020/10/20 19:00
増田孝彦准教授が日本物理学会実験核物理領域の「第15回(2021年) 若手奨励賞受賞 (第27回原子核談話会新人賞)」を受賞されました.おめでとうございます.
2020/10/17 9:00
2020年度第2回セミナーを以下の要領で開催します.
タイトル「Cryogenic buffer gas beam simulation」
講師:高橋 唯基氏 (カリフォルニア工科大学・大学院生)
日時:2020年10月23日 (金) 13:30~
場所:自然科学研究科棟第1・2講義室
2020/08/28 10:00
当グループ所属の宮本祐樹さんが,その優れた研究業績により「研究准教授」の称号を授与されました.8月27日に称号付与式が行われました.
-
- 2025年6月17日
-
我々が世界で初めて成功したミュー粒子の冷却&再加速の論文がPhysical Review Lettersに掲載されました.Physical Review誌のEditor's suggestionにも選ばれ,Physics Viewpointでも紹介(*)されるなど,大きな注目を集めています.(*) https://physics.aps.org/articles/v18/114
-
- 2025年6月8日
-
イタリアのエルバ島で開催されたICOLS2025に、当研究室から吉村、原、増田、山基が参加しました。山基がミューオニウムについて、増田がトリウムについてポスター発表しました。