What's new

image
2022/11/01 9:00
博士課程1年の山基さんが,先日行われた日本物理学会2022秋季大会にて「日本物理学会学生優秀発表賞」を受賞されました.岡山大学大学院の修士優秀発表賞に続く快挙です.おめでとうございます.
2022/07/26 11:45
7/27にセミナーを開催します.詳細は以下の通りです. ”FASER実験― LHCの衝突点前方における新物理の開拓” 講師:音野 瑛俊 氏,九州大学・先端素粒子物理研究センター 日時:7月27日(水) 14:30~15:30 場所:異分野基礎研棟110号室
2022/07/04 10:00
コロナ禍で途絶えてしまっていましたが,久しぶりに対面のセミナーを2件開催します. [1] タイトル「μ TRISTAN」,講師:北野 龍一郎氏 (高エネルギー加速器研究機構),日時:2022年7月6日(水) 15:30~16:30,場所:異分野基礎研棟110号室 [2] タイトル「世界初のミューオン加速の実現とミューオン線形加速器の開発」,講師:大谷 将士氏 (高エネルギー加速器研究機構),日時:2022年7月6日(水) 17:00~18:00,場所:異分野基礎研棟110号室
2022/04/01 10:00
新年度が始まり,グループに新しいメンバーが加わりました.
2022/03/28 17:00
本グループの増田孝彦特任准教授が,優れた業績を上げた若手研究者を顕彰する「岡山大学若手トップリサーチャー研究奨励賞」を受賞され,表彰式が行われました.おめでとうございます.
2022/03/25 16:00
修士2年の山基さんが,先日行われた修士論文発表会にて「修士優秀発表賞」を受賞し,授賞式が行われました.おめでとうございます.
2021/12/10 10:00
量子宇宙研究コア(物理分野)のwebページをリニューアルしました
2021/09/24 10:00
我々の研究室を卒業した大饗さん (現電気通信大学量子科学研究センター助教) が,JSTの戦略的創造研究推進事業「さきがけ」に採択されました.今後ますますのご活躍をお祈りいたします.
2021/07/12 10:00
日本物理学会誌2021年7月号に,我々が進めるトリウム229原子核の内部エネルギー探索の研究紹介が掲載されました.
2021/05/17 10:00
電子の永久電気双極子モーメント探索実験のために開発している高感度光センサーに関する論文が出版されました.T. Masuda et al., Opt. Ex. 29, 16914 (2021).
  • 2025年8月9日
    大学のオープンキャンパスが開催されました。理学部物理学科にも多くの中高生が来場し、当研究室からも最新の研究や分光実験などを紹介しました。
  • 2025年8月7日
    トリウム実験の解説記事が放射光学会誌に掲載されました。